住民(キャラクター)関連リンク 一般住民 はじめに• 初心者攻略• キャラ・セーブデータ• 住民キャラ攻略 住民との生活• 住民キャラ一覧• amiiboで好きな住民を呼ぶ• 島づくり攻略 島の基本要素• 理想の島開発• 島での生活攻略 自宅・拠点• DIY・家具• レジャー• タヌポート• 危険な生き物• イベント• スマホの機能• 攻略データベース 収集• その他の要素• 製品・グッズ情報• 掲示板•
次の『』シリーズの人気キャラクターである「しずえ」。 『あつまれ どうぶつの森』では、案内所が大きくなったあと毎朝の放送を担当しているほか、島に関する細かな仕事も請け負ってくれます。 しかし、以前に比べると「しずえの仕事が少なくなったのでは」とも言われているようです。 確かにしずえは案内所で居眠りをしていることもありますが……。 はたしてどうなったのか、改めて確認してみましょう。 まず前作で彼女がどんな仕事をしていたのか確認していきます。 まず一番重要な役割がチュートリアル。 どうぶつたちが住む村へ引っ越してきた村長のために、生活のいろはを教えてくれます。 まあ、違う人を村長だと誤認してしてしまうのですが、そこもしずえのかわいいところでしょう。 続いては役場業務。 村の旗や村メロを変えるときはしずえが担当してくれました。 さらに、秘書業務もあります。 『とびだせ どうぶつの森』ではゲームを進めていくと公共事業を作れるようになり、橋や各種オブジェクトを村に配置できます。 その際、しずえがいちいち外に出てプレイヤーの指定する場所に物を作れるか確認してくれたのです。 しずえを表に連れ出せるので、デート気分を楽しむ村長もいたとかいないとか……。 これ、下手したらセクハラですよね。 季節のイベントもしずえが担当していました。 こどもの日にはかしわもちが好きであることを話してくれたり、関連するアイテムがある場合は配ってくれたり、あるいは顔出し看板を設置してくれたりなども。 というわけで、前作のしずえは超忙しかったのです。 チュートリアル・役場業務・秘書・イベント業務と、ひとりでやるにはあまりにも仕事が多い。 もちろんプレイヤーが役場に行けば24時間対応してくれました。 彼女の家のなかは引っ越しダンボールがそのまま残っているという会話がありましたが、超ブラックで忙しかったので当然ですね……。 ちなみに、しずえの弟である「ケント」はハッピーホームアカデミーの営業で、24時間外に立ちっぱなしの超超超ブラックな仕事をしていました(もちろん天気が悪い日も立ちっぱなし)。 彼も体を壊してないといいのですが……。 さらに秘書の仕事もなくなったので、しずえの仕事はたしかに減っているのです! 本作では朝の挨拶と、案内所業務(前作の役場に相当)、そして各種セレモニーに出席するくらいになりました。 あとはプレイヤーがamiiboで呼び出したときに対応するくらいでしょうが、だいぶ楽になったものです。 プレイヤーが案内所に行くと24時間対応してくれるところは変わりませんが、それでも見ていないところでは家に帰ったりしているはず。 なんせ朝の挨拶では「実家の家族とテレビ電話した」だとか「あのテレビ番組を見た」だとか言ってくれるのですから。 というわけでしずえの労働環境は、前作の「24時間勤務+業務過多の超ブラック+村長のセクハラ」から「24時間勤務レベルのブラック」になったのです。 よかったね、しずえ。 前作のように外に連れ出せると嬉しいですし、もっとかまってほしいですよね。 また、季節ごとのイベントに対応してくれなくなったのも寂しいところ。 『あつまれ どうぶつの森』はイベントごとにメインキャラクターがいるので仕方のない部分もあるのですが、しずえが主役になるイベントもぜひ欲しいですし、またいろいろな衣装を着てみんなの前に出てきてほしいものです。
次のニンテンドースイッチ専用ソフト『 あつまれ どうぶつの森』が発売され、およそ3カ月を迎えようとしている。 社会現象と言ったら大げさかもしれないが、ここ数年で最も話題を集めるゲームの1つであろう。 まだの人はぜひプレイしてみて。 ホント、楽しいから。 さて、私、P. サンジュンもプレイ初日から1日も欠かすことなくログインしているあつ森民だが、みなさんはあつ森に隠された「 異常なこと」にお気付きだろうか? 今回はあつ森民ならきっとわかってもらえる「あつ森 異常なことあるある」を50連発でお届けしよう。 ・あつ森 異常なことあるある50連発 1: 序盤のたぬきち商店開店資材「鉄鉱石30」のハードルの高さは異常 2: 石を連続で叩けることを知ったときの感動は異常 3: 初めて金鉱石が出てきたときの感動も異常 4: 家や店の場所を適当に決めてしまったときの後悔は異常 5: せっかく引っ越ししたのに、 1マスずれてたときの後悔も異常 6: はしごを使って初めて崖の上に登ったときの冒険感は異常 7: 序盤の高跳び棒の爽快感は異常 8: あれだけ活用してたのに、橋がかかり始めると一気に使われなくなる高跳び棒の早熟感は異常 6: 島クリエーターが解放されたときの喜びは異常 7: エンドロールで流れる「みんなあつまれ」の感慨深さは異常 8: せっかくお招きしたのに、毎週土曜日1人ぼっちの とたけけさんの寂しさは異常 9: あれだけ熱烈にオファーしておいて、1度も土曜ライブに顔を出さないたぬきちさんの冷たさは異常 10: 通信中のたぬきちさんの鉄仮面感は異常。 もはや冷酷。 11: しずえさんが初登場したときの「待ってました感」は異常 12: 博物館のクオリティの高さは異常 13: ドヤりたくてウズウズしているときのフータさんの愛くるしさは異常 14: 寄贈した魚や虫を観に行くときのワクワク感は異常 15: もちろん化石発掘のワクワク感は異常 16: イースターエッグだったときのガッカリ感は異常 17: イースターイベントの「ぶっちゃけ早く終わって欲しい感」は異常 18: 通常モードに戻ったときの安定感は異常 19: 初めて巨大魚を釣り上げたときのテンションのブチ上がり方は異常 20: 新種の魚を釣り上げたときのワクワク感も異常 21: スズキが釣れる頻度は異常 22: 釣れ過ぎて逆にガッカリしなくなったくらい異常 23: ミイロタテハの素早さは異常 24: オニヤンマのギンヤンマの「風を切ってる感」は異常 25: オニヤンマとギンヤンマの見分けにくさも異常 26: オケラのやかましさは異常 27: この辺にいるハズなのにオケラの掘り当てにくさは異常 28: ヨナグニサンを初めて発見したときの「とんでもないヤツが現れた感」は異常 29: サソリやタランチュラと遭遇した時の緊張感は異常 30: 新しい魚や虫が登場する月替わりのテンションは異常 31: つねきちの胡散くささは異常 32: つねきちから芸術品を買うときの用心深さは異常 33: ほぼほぼ大丈夫なハズなのに、フータさんに芸術品を寄贈するときの緊張感も異常 34: レシピのダブり方は異常 35: 花の交配に取られる面積の広さは異常 36: 狙った色の花が咲いた時の嬉しさは異常 37: 青バラの咲かなさは異常 38: 黒バラのアッサリ感も異常 39: Bダッシュで花を潰してしまったときの罪悪感は異常 40: 新しく住人が引っ越してきたときのドキドキ感は異常 41: 住人が島から出ていくときの寂しさも異常 42: カブへの経済依存度は異常 43: カブが爆上がりしたときのテンションは異常 44: 逆にカブが下がり続けているときの寒さは異常 45: YouTuberさんやフレンドの島のクオリティの高さは異常 46: 島そのものが同じ広さとは思えないほど広大で異常 47: 上空から見るフレンドの島の「すげえところに来ちまった感」は異常 48: 自分の島のショボさは異常 49: それでも「上手にできた!」と勘違いしている自分の能天気さは異常。 むしろ気の毒。 50: それでもそれでも自分の島の居心地の良さは異常 参考リンク: 執筆: ScreenShot:あつまれ どうぶつの森(Nintendo Switch).
次の