こちらの記事もおすすめ! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ シルバーソル真・会心撃弓装備 シルソル4部位+足をガルルガにして見切りを上げることで、真・会心撃【属性】と超会心の効果を高めた装備です。 2019. 10更新。 体力増強なしですが、歴戦クエストでなければ十分運用可能です。 体力増強3+体術5の火属性シルバーソル装備は下の記事で紹介しています。 カーナ2部位の会心撃弓装備 イヴェルカーナ防具を2部位使用し、会心撃【属性】を発動させつつ、見切りを限界まで高めています。 またシルソルと違い、体術5・体力増強3・精霊の加護3も発動しているので生存能力も高くなっています。 トレーニングエリアでのダメージ比較 シルソル装備が剛射の会心時のダメージが1ヒット 71ダメージ。 カーナ2部位が1ヒット 62ダメージとなっています。 全て会心時の場合、剛射1回で 54ダメージの差が出ます。 結局シルバーソル弓は強い?弱い? 結論として シルバーソルは強いと思います。 ただし4スロ装飾品が揃っていないと体術や体力増強を犠牲にするので、 装飾品が揃っていなければ普段使いは難しいです。 弓は手数が多い武器なので、 真・会心撃だとかなりのダメージ差がある事が分かります。 現状の弓装備で最も火力の出る装備なので、是非使いこなせるようになりたいですね。 またカーナ装備と違い 火耐性が高いので、モンスターの耐性に合わせて装備を変えてもいいと思います。 まとめ ・シルソル4部位の真・会心撃【属性】は火力が高いがスキルが制限される ・4スロットのレア装飾品が集まれば普段使いで運用できるかも ・シルソルは火耐性が高いので、モンスターに合わせて装備を変えるのもあり.
次の覚醒武器採用のテンプレ装備 シルバーソル装備テンプレ 部位 防具名 装飾品 武器 各属性弓• 以前のテンプレ装備から大きな変更なく覚醒武器を使用できます。 レベル4も含めて空きスロットが多く自由なカスタマイズが可能なので、体術やスタミナ急速回復、生存スキルをセットしましょう。 シリーズスキルをセットする構成も可能ですが、武器自体の属性値が大きく下がってしまうので注意が必要です。 龍紋カーナ装備テンプレ 部位 防具名 装飾品 武器 各属性弓• 各属性強化珠【1】 腕• 自由枠【1】 脚• 2種のシリーズスキルにより属性値の強化と会心時に属性ダメージ上昇の効果を得ています。 上記装備は、龍脈覚醒の自傷ダメージでスキル「力の解放」発動を狙う構成です。 力の解放以外にも見切りで常時会心率を上げたり、逆上で攻撃力を上昇させるのも有効です。 シリーズスキルをセットする構成も可能ですが、武器自体の属性値が大きく下がってしまうので注意が必要です。 全属性対応弓おすすめ装備 部位 防具名 装飾品 武器 各属性弓 - 頭• 上記は最低限の火力に直結するスキルのみを付加しています。 体術や体力増強など自身が有している装飾品に併せて、カスタマイズを行いましょう。 マスターランク序盤おすすめ装備 部位 防具名 装飾品 武器 - 頭 胴• 腕 腰 脚• 体術に重きを置いており、扱いやすさに長けているものの、体力増強など生存スキルを装飾品で補うのが必須です。 マスターランクのラスボスまでのおすすめ装備 部位 防具名 スロット 頭• 護石を切り替えれば剣士での運用も可能で、弓以外の武器を使いたい場合にも流用できる点が魅力です。 ラスボスクリア後おすすめ装備 部位 防具名 装飾品 武器 各属性武器 - 頭• 4スロット枠が豊富なうえにシリーズスキルによる属性ダメージの底上げも行っているので、継続的に高属性ダメージを叩き出せます。 腰 脚• 火力面は勿論のこと、体力増強やスタミナ急速回復などの便利スキルを併用しているので耐久面においても不安要素がありません。 水or氷珠【1】• 水or氷珠【1】 胴• 腰 脚• 弓の基本スキルに加えて、各属性の「属性珠」を装着しているので高い属性値を誇り、弱点属性を突く弓としての真価を発揮します。 珠の付け替えで水と氷、2属性の使い分けが可能です。 カガチ弓のコンセプトをそのままに各項目を純粋に強化した装備になっており、扱いやすさにおいて高い性能を発揮します。 高い火力の会心率で、最高ダメージを叩き出せる期待値が高いだけでなく、体術やスタミナ急速回復等の便利スキルで使いやすさも高いです。 1 胴 1 腕 腰• 高い汎用性を誇る弓装備で武器とスロットに自由枠を確保している分、 自身の所持している弓に合わせた構成に組み上げられます。 武器に関しては自由ではあるものの、お手軽に生産可能な「飛雷弓イテカガチ」がおすすめです。 スキル面においても弓の便利スキルを最低限発動させているため、 高い扱いやすさを誇る性能になっています。 火力と生存面にはスキルを振り分けていませんが、2点を凌駕する汎用性を有しています。 耳栓5による攻撃チャンスの増加や、咆哮からの確定被弾による事故の回避。 また、ファーンライクの長所を活かした属性ダメージに寄せることで、炎を纏っていない際に頭以外に当たってもそれなりのダメージが稼げるようになっています。 また、スタミナ急速回復がないため、テオの頭ダウン時等にはクイックショット始動のコンボ射撃が重要になってくる。 【以下クイックショットの補足】 クイックショット 以下QS による射撃時にはスタミナを消費しない性質があり、QSによる攻撃をしながら回復したスタミナを使う事で、スタミナがほぼ空の状態からでも高いDPSを出すことができるコンボ。 そして竜の一矢以外を撃つことを全く考えていない装備とも言える。 攻撃を積むことができなかった分は、抜刀術【技】Lv3と弱点特攻Lv2による確定会心による超会心でカバーしている。 特殊射撃強化Lv2、竜の一矢強化、無属性強化といった一矢装備の火力必須スキルはもちろん。 納刀Lv3、集中Lv3で最大火力一矢の回転率UPに、耳栓Lv5による攻撃チャンスの増加 これら全てが、ただひたすら一矢を撃つためだけに組まれた装備です。 【主な想定モンスター】 ・ヴァルハザク 一矢を撃つチャンスが多い。 咆哮がうるさい。 ・クシャルダオラ 顔から尻尾にかけて弱点貫通させやすく、閃光によるダウンで一矢チャンスを作りやすい。 咆哮がうるさい。 ・ゼノ・ジーヴァ 一矢を撃つチャンスが多く、ひたすら一矢の回転率を上げることで早期決着を望める。 咆哮がうるさい。
次の今後の予定• ・2020年1月10日 Steam版 PC のアイスボーンが発売予定。 のクエストも同時開催。 ・2020年2月 金冠サイズ、装飾品、大霊脈玉を入手しやすいクエストの配信。 ・2020年3月 大型タイトルアップデート第3弾 Ver13. 0 特殊個体モンスター2体の追加。 ・2020年3月20日~5月14日 USJコラボのイベントクエスト前期「USJ・無限のきらめきを」のプロダクトコード配布。 ・2020年4月 タイトルアップデート Ver13. 5 新たな歴戦王、あるモンスターのマスターランク化など。 アステラ・セリエナ祭の開催。 ・2020年5月 大型タイトルアップデート第4弾 Ver14. 0 人気復活モンスターの追加。 ・2020年5月15日~8月30日 USJコラボのイベントクエスト後期「USJ・氷刃を薙ぎ、舞え!」のプロダクトコード配布。 ・2020年6月以降 モンスターの追加などのアップデートを予定。 掲示板の書き込み一覧 最新10件ほどを表示• [モンスター] テンタ:エスカ:テンタ:エスカ:エスカで行ったら与ダメそこそこ被ダメ激減で快適に狩れた 耐性が24:40:37:31:32でなかなか 耐性3の珠がでればもう少し上がるかな 07-13 00:21• [モンスター] 装備作製の一覧に乗るのは、私は天殻ゲットしたら出たな。 落とし物と破壊報酬で出た爪鱗角玉で出てなかったし 07-13 23:02• [武器防具] 今回掴み攻撃や凍結ブレスやら完全ガー不がきついね。 アルバは大ブレスガードすると突き放されて接近しなおしで辛い。 回避を選択肢から消してはいけない結構な難易度。 他の武器の癖でクラッチしようとするとガードクラッチ要らねーってなる。 07-14 15:01• [モンスター] pc版だけど貫通ヘビで5分台でてら 胴体弾弱点なんかにするから… 07-14 15:10• [武器防具] 珍しく新しい書き込みあるから見てみたら、喧嘩してて草生えた 07-14 18:00• [モンスター] 結局ジャッジメントで3乙する前に倒せれば何も問題無いからねぇ 07-14 21:47• [モンスター] 並ハンでもソロでかかる時間10分〜15分程度では 07-15 00:05 モンハンワールド:アイスボーン関連の製品情報.
次の